日々是憂日

日々是好日ー人生は好い日ばかりがつづいているかな?をちょっと逆転してみると見えてくる日々のことを綴る

清里哀歌

久々に清里に行きました、

なにしろ半世紀前には

あの駅の周辺はただ茫漠とした

美しい高原だったのです。

駅の周辺?ーー何もなかったのです。

マツムシソウが群れて風にそよいでいました・・・

がーー

時代は変わり

ペンションブームが起きて

駅前を原宿・竹下通りにという掛け声が起こったかどうかはともかく

なんとも安っぽい「女の子向け」の「いかにも」の

建物が並ぶようになり

駅には女の子が群れていました。

時代は移り

ペンションブームは去り

あのきらきらした女の子たちはおばさんになり・・・

駅前の「竹下通り」は寂れてしまった

のはいいとしても・・・

その建物だけが

虚しく取り残されて

空虚に飾り立てたカフェみたいなのが

幽霊のように立ち並んでいるのでした。

哀れなるかな、清里

あの清々しい高原は今や

車の列が縦横に

そして観光客の人達は

駅前から少し下がったところで満喫していて

やっぱり駅前は哀しいのでした。

あの建物群をきれいさっぱり取り払い

元のような高原にして

マツムシソウや(外来種ではない)日本古来の

オミナエシや桔梗やホタルブクロや

つまり「元々の昔の秋の七草」なんかが見られるような

そんな

素朴きわまりない駅前にしたら

そしてそこだけは

車乗り入れ禁止地帯にしたら

それはそれで観光客を取り込めますよ

ああ、でもこれじゃ

「お店のもうけ」にならないって言われそう。

清里哀歌でございました・・・